蓮と生きる

蓮を育てることを楽しんでいます

近江妙蓮

近江妙蓮について、ホームページの蓮の品種紹介では省略した詳細です

※いろいろな方面から調べた記述を纏めたものです

 

近江妙蓮は歴史が古く、室町時代には室町幕府3代将軍足利義満に献上されたという記録が残っています

元々は中国から日本にやってきた品種であるとされていますがいつ日本に伝わったのかは明確ではないとされています

滋賀県守山市の田中家の大日池で代々受け継がれてきた品種で昭和40年には滋賀県の天然記念物に、昭和50年には守山市の花に制定されています

 

歴史の古い品種ではあるものの、明治29年を最後に開花がしなくなるという事態が起こり、昭和31年、大賀一郎博士に近江妙蓮復活の依頼が出されました

その際に古い文献などから過去に大日池から分根された記録が見つかり、移植先である石川県金沢市(金沢持明院)に現存する加賀妙蓮を昭和35年に再度大日池に移植し、昭和38年に復活を遂げるに至りました

(大日池では昭和58年に再度咲かなくなり再度移植が行われているとの事)

 

「加賀妙蓮」の他に「武蔵野妙蓮」というものがありますがどちらも近江妙蓮が分根されたものであるそうです