蓮と生きる

蓮を育てることを楽しんでいます

梅雨入りと蓮

早くも梅雨入りと台風が接近しています

蓮もなんだかんだで立ち葉が茂り始め、早いものは花芽が上がっています

今年の花芽第一号は5月15日に姫万里に確認しました

続いて20日に綾乃と黄玉に花芽が出ました

黄玉は花芽がつくのが実に10年以上ぶりだったので大変嬉しいです

しかし7鉢に分けて植えたのに花芽は1鉢、一つしか出ていません

我こそは蓮栽培の名人、という方がいらっしゃいましたら是非育ててもらいたいです

(どれくらい咲かせられるのか腕試しに)

 

28日には入江爪紅、白雪、火炬

29日には美中紅、茶碗蓮、小舞妃、綾乃(睡蓮鉢)に花芽が出ました

30日にはペリーズジャイアントサンバースト、小金鳳に花芽が出ました

特に火炬と姫万里には花芽が二つ出てきていまして中々好調です

今後の成長が楽しみとなっているところです

 

順調に蓮の成長が楽しめている中ですが、だいぶ前にTwitterでアンケートを行わせて頂いた結果について

皆さん蓮の花は何色が好きなのかなと思い実施したのですが圧倒的に紅色の蓮に票が入っていました

時点で斑/爪紅

黄色が凄く少なくてびっくりしました

キバナハスは珍しいので人気がありそうと思ったのですが意外と一般的な色の花が人気との結果でした

実際の嗜好傾向が知れて大変興味深かったです

投票していただいた皆様ありがとうございました

 

今度は八重咲と一重咲のどちらが好みか、アンケートを実施してみましょうかと思っています

 

蓮の日々総括

久しぶりの更新です

中々気温が安定せずやきもきする日々が続いています

気が付けば4月も過ぎようとしています

4月初めに蓮の植え替えが終わりました

2月に開始してかなり時間が掛かってしまいましたがこれは途中で新しく品種を迎えたためです

おかげでいろいろとバタバタしていました

 

実は3月の30、31日に奈良県五條市の生蓮寺さんに行って蓮の植え替え作業に参加していました

生蓮寺さんは私が蓮への情熱を再燃させるきっかけにもなったお寺でかつ、本当にありがたいお寺だと思っている場所です

(しかし助力になったのかはさておき)

今年も生蓮寺さんの蓮の花が楽しみです

あとこの際に生蓮寺蓮と桃姫と悟空の蓮根を頂いてきました

桃姫は全然蓮根が無くて余剰株を探していただき、見つかった株を分けていただきました

この桃姫は親品種が寒さに弱い品種なので(生蓮寺蓮もですが)今年の大寒波で影響を受けてしまった模様です(寒さに強い品種とかけ合わせて生まれた品種ですがそれでも普通の品種に比べて弱い模様)

なのでお迎えしてから寒さ対策を施しています

この数日でだいぶ状態が落ち着いたのでそろそろ寒さ対策を解禁しようかなと思っています

 

しかし今年はどういうわけか昼夜の寒暖差が激しくて困ります

おかげで管理が大変です

弱い品種は影響を受けないよう注意していますが幾つかは危ういのもあったりします

しかしながらもうすぐ5月ですし、何とか気温が落ち着いて暖かくなってくれるのではないかと思っています

 

そんなこんなで4月はバタバタとしていました

あと、新たに動画を公開しています

 

蓮の植え付け動画です

田んぼの土が手に入らない場合の土の準備(配合土の作り方)や実際の植え付け方法なんかを解説しています

 

それとTwitterで蓮のアンケートを実施しています

あなたの好きな蓮の花の色は?ということで1週間後に結果が出ます

みなさんどんな蓮が好きなのでしょうか?

 

蓮の株分け動画を公開しました

小型・中型鉢編

youtu.be

大型鉢(プランター)編

youtu.be

これから蓮を育ててみたいという方がこの動画を参考にできればと思います

動画では地面に直にひっくり返していますがビニールシートを敷いたり又は大きな容器(トロ船)等の中で作業をすると後片付けが簡単です

京都花蓮研究会総会

3月11日に京都で開催された23年度京都花蓮研究会に出席してきました

京都花蓮研究会とは京都の巨椋池の蓮を保存・育成する巨椋池蓮保存会を前身とする組織で現在は品種の保存、改良や情報の交換や育成愛好家同士の親睦を深める組織となっています

私自身昨年とある失敗があり、これまで一人ほとんど独学で育成を行ってきましたがより視野を広めようと入会させていただいた次第です

 

総会では前年度今年度の運営に関してや今年度の研修事業について等の決議がありました

また、参加されている蓮育成のプロの皆様方とも親睦を深めさせていただきました

会場でお声がけ、貴重なお話をしてくださり、大変感謝しております

本当にありがとうございました

まだまだ新参者ですがいろいろとお話をしていただければ幸いと思っております

 

議会終了後には会員間で種蓮根の交換会がありました

こちらでは私からも育成品種の種蓮根を持参し提供させていただきました

それでなのですが、会場内で持参した品種の詳細を一切説明できておらず大変不親切な事をしてしまいました

なのでこの場でですが持参していた品種の詳細を記載します

 

持参した品種について

1.上野不忍池(中型白一重)

2.杏黄(小型黄一重)

3.ピキネンシス・ルブラ(大型濃紅一重)

4.緋雲千葉(中型紅八重)

5.ペリーズジャイアントサンバースト(中型薄黄一重)

6.奈良蓮(中型紅一重)

 

各品種の由来は

1と4は専門店で購入したものです

その他は愛好家さんから購入したものです

 

個別に取りやすくしていなかったのも反省点です

次回提供の際はタグをつけて取りやすいようにいたします

動画を公開しました

昨年の蓮庭の蓮の成長を記録した動画を公開しました

www.youtube.com

こちらはメインで育成しているというよりバックアップ的な感じで育成していた蓮たちです

4月から10月末までの期間の様子ですが夏にかけてぐんぐん成長しているのがよく分かります

今年はもう植え替えを始めていて、動画に写っている品種はある程度入れ替わっていますので次はまた違った様子が楽しめることになります

 

植え替えに関してはまだあと幾つか残っていますので順次進めています

暖かくなって、蓮が芽吹くのが楽しみです

2023年 大寒波

1月25日の大寒波は凄かったですね

我が家も珍しく大雪に見舞われました

今住んでいる地域は温暖で雪が降ることはありますが積もるのはかなり珍しくこんなに積もるのは何年ぶりだろうというほどでした

蓮の鉢もかなり分厚い氷が張ってまして約1.5㎝ほどの厚みの氷が

メダカを入れている鉢があったのですがこちらも凍結しておりまして心配でしたがこちらは何とか無事でした

 

さて、大寒波が過ぎて2月に入ってから比較的暖かくなったような気がします

通りすがりの梅畑では梅の花が咲いていました

そろそろ蓮の植え替えを考える頃かなと思っています

11、12日あたりで今後の気候情報が問題なさそうでしたら植え替えを始めようと思います

 

2023育成計画

今年も新しく品種を迎える予定ですがそれと同時に種からの育成を予定しています

種は各方面から蒐集したものばかりですがこれがどんな花を咲かせるのかが楽しみです

 

余談ですが昨年秋ごろにネットで取り寄せた種たちの播種を行ったのですが急にやってきた寒波のせいで半分が全滅し、半分が食害にあってしまい駄目になってしまいました

今度の播種は春先、4月に行う予定です

それに向けて種用の土を準備しています

土をふるいにかけて土質の調整を行い、種から発芽した芽がより生育しやすいようにしたものになります

早く春が来ないか待ち遠しいです

 

それと、Twitterのアカウント名を変更しました

IDはそのままで蓮華から蓮生になります

蓮生は尊敬する世界で最も蓮を愛したと評される内田又夫先生にちなんだ名前です

内田先生の蓮を迎えることも今年の目標の一つとしています

巡り会うことができますように